フミフミのテクニカル勉強会!
バイナリーオプションも為替やコモディティをつかってトレードするわけですから変形版のFXたと思ってます。バイナリもとEasyGetterで稼ぐならテクニカル分析を知っているのと知らないのでは、訳が違うと思います。
フミフミも、正直まだまだ勉強中です。てか一生勉強だと思っていますので自分への確認のためにもブログにUPして行く予定です。
それが、誰かの役に立てるかな?たてれば幸いです。
テクニカル分析(テクニカルぶんせき、Technical analysis)とは、主に株式・商品取引・為替等の取引市場で、将来の取引価格の変化を過去に発生した価格や出来高等の取引実績の時系列パターンから予想・分析しようとする手法である。 将来の取引価格の予想を需給、収益性評価およびそれらの背景となる経済情勢分析に基づいて行う手法であるファンダメンタル分析と相対する概念である。テクニカル分析ファンダメンタル分析以外にはアノマリーがある。
これはWikiからの抜粋です。
簡単にいうと過去は、繰り返される
という前提に基づいた分析です。
テクニカル分析は、後出しだの迷信だの言っている人達がいます。
正直いって、僕は反対の立場の人間です。
私達人間は、過去のものごとを親から教わり、遺伝的にも過去の経験を引き継いで生き延びて来ました。
これは、偶然の産物なのでしょうか?過去から学ぶ( ‘A`)φことは、生命の仕組みに他ならないと思います。ちょっと強引なこじつけかもしれませんがそんな過去から学ぶテクニカル分析こそこれから相場に向かう人にとっての大事な武器になるかと思います。
何十億、何兆円という資金を持って、最新情報を仕入れながら戦っているプロのトレーダーと戦っているのが相場だとフミフミは、思っております。
あなたは、どんな武器をもってこの戦場へ向かうのですか?
相場は、手加減一切なしです。
せめて、防弾チョッキやマシンガンぐらいの装備をして戦場に向かいましょう。
バイナリーオプションもEasyGetterも戦場です!!
テクニカル分析こそ!強力な武器になってくれるでしょう!
なん~って言いたいこと書いて満足したところです。
今後の目安といいますか、目次を書いておこうかと思います。きっと途中で変更するでしょうが自分の目安になると思いますので。
- レジスタンスライン&サポートライン
- 移動平均線(MA)
- ボリンジャーバンド
- ストキャスティック
- サイコロジカルライン
- RCI
- フィボナッチリトレースメント
- パラボリック
- RSI
- 乖離率
- MACD
- ウィリアムズ%R
- 一目均衡表
- ダブルボトム・三尊天井
- 日本テクニカルアナリスト協会の紹介
- アノマリー
- レンジとトレンド
- トレード時間帯
- スキャルピング
- ブレイクアウト
- スイング
などいろんな各種テーマで記事を書いていきたいと思います。テクニカルの枠にはまらない物もあいりますが(笑)愛嬌で勘弁して下さい。知っていたら役に立ちそうなのものって枠でw
学者では、ないので分類は大ざっぱにで、ご勘弁を
関連記事がありません
いつまで無料公開するのかは、気分次第です(笑)明日にもなくなるかも
タグ
2012年9月13日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:テクニカル勉強会