う~ん、なかなかトレードできない。 市場時間とトレンド
今日は、Q&Aコーナー ( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ
とうことで、読者の方のお便りを紹介します。
Q
いきなりメールしてすいません。 最近60セカンズ中心にユーロ円でトレードしてるんですがテクニカル分析でフミフミさん推奨の3CFBロジックにストキャスティクスとRSIを1分足と5分足に使用して 逆張りトレードし始めて でもトレンドになりだしたら連敗します。 |
うんうん、いいことです。疑問は、1つ1つ解決して自分の力にしてきましょう!
みなさんも、この方を見習ってドンドンいろんな方に質問をしまくるのだ~
でメールの回答を紹介します。例によって例のごとくちょっと変だなと思ったところは修正させていただきました(;´∀`)
A
こんちは^^ 後日、ブログでチャート付き回答もしておきますが 取り急ぎ 考えられる原因は 1.指標を意識しているか? 指標を知らずに急なトレンドが発生している。 2.市場時間帯を意識しているか アジア時間~ロンドン時間~NY時間でトレンドが変わることが トレンドの転換は、テクニカルではない >逆張りトレード ところで、時折配信している動画みていただけたら あ、そして「やっぱそうなりだしたら一旦相場から離れた方が良いでしょうか?」 これも1ついい方法だと思います。 以上です。 いかがでしょうか? フミフミ |
はい、以上のように回答しております。
ここからは、補足記事です。
指標の例をだすと、
FOMC:850億ドルの債券購入を維持、景気回復の証拠を待つ
昨日のFOMCですね。5分足チャートです。指標時には、強力なバイアスがかかるため短期テクニカルが通用しません。なので3CFBロジックはつうじねよ、っと思ってください。
これだけ乱高下するとそりゃ~無理。といっても昨日は、(今朝は?)限定された範囲内しか動いてないので大人しかったですが
参考記事:バイナリーオプション(イージーゲッター)と指標発表!
こちらも参考にどうぞ^^
もうひとつの市場時間の切り替わり
縦の赤ラインは、NY時間に入ってからです。
いつもこんなにきれいに流れが分かるわけではないですが、その時間を境に下落トレンドだった流れが上昇を初めております。
下げて、上げてもてあそばれている感じですよね。f^^;
これに、ハマってしまっている人の特徴は、1分や5分チャートばかり見て長い時間軸をみていない人や市場の切り替わりのタイミングを意識していない人です。
参考記事:トレードする時間で勝率が変わる!
では、今日も良きトレードを^^
関連記事がありません
いつまで無料公開するのかは、気分次第です(笑)明日にもなくなるかも
タグ
2013年10月31日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:質問に答えてしまうコーナー!